現金給付金詐欺多発!特徴は?騙される前に確認を

新型コロナウイルスの感染拡大に便乗した特殊詐欺事件が多発しており、特に多いのが現金給付金に関する詐欺です。

政府は減収世帯への30万円支給を撤回し、新たに全国民1人につき10万円が受け取れる給付金案を打ち出しました。
それに伴い、現在様々な給付金詐欺が横行しております。

実際にあった給付金詐欺の特徴、詐欺に関する相談をしたい場合の相談窓口などまとめていきます。

給付金詐欺の特徴


下記のような電話やメールがあなたの元に届いた場合、詐欺です!

・給付金を振り込みますので金融機関を教えて。との電話がくる

神奈川県内で多数発生している詐欺です。
まずは市町村の職員を名乗り、自宅の電話かスマホに電話がかかってきます。

「給付金を振り込みますので金融機関を教えて下さい」との電話があった後、

しばらくすると金融機関を名乗る人物から電話がかかってきて「キャッシュカードの暗証番号を教えて下さい。」と言われます。

そこで暗証番号が聞きだせると、何かしらの理由をつけて「カードを作り変えないといけない。」と言い、実際に自宅にキャッシュカードを受け取りに来ます。

※警察や金融機関の職員、市役所の役員が電話で暗証番号を聞くことは絶対にありえませんので、電話口でキャッシュカードの暗証番号は教えないようにしてください。 

 

・現金給付をする為にURLにアクセスして下さい。

実際に届いた詐欺師からのメール内容はこちらです。

一部抜粋しますと、

「今回国民の皆様へ現金給付が決定した件でご案内がございます。各携帯電話キャリア会社を通し、国民の皆様へ配布していく事となりました。詳細確認とお手続きは下記URLへアクセスしてください。」


と書いてあります。

キャリア会社から10万円の現金給付はありえません。

URLにアクセスしたり、こちらのメールへ返信は絶対にしないでください。
 
 

・市役所への申請手続きを代行するといった内容のメールが届いた

兵庫県で実際に起こった詐欺の手口です。
「給付金市役所の申請手続きを代行します。」と不審なメールが届いたようです。
相手側からこのようなメッセージを送ってきた場合、間違いなく詐欺師ですので、返信は絶対にしないようにしてください。

この様なメールに返信するのも危険な行為と言えます。
現在も使用しているアドレスというのを悪徳業者に伝える事となりますので
返信は絶対におやめください。



下記は今後起こりうる詐欺です。

現金給付をしますので手数料として○○円お振込み下さい。

今回の国からの現金給付は手数料は一切かかりません
万が一、手数料を請求された場合は国からの物ではなく、詐欺業者から来た連絡となりますので、こちらも相手にしないようにしてください。
 
 

・政府から届いた書類を渡してください。見せて下さい

今後、政府から届いた書類を渡すよう言ってくる詐欺師もでてくるかもしれません。

実際の現金給付は5月末から6月初めごろとされておりますが、それまでに政府より振込先を記載する用の用紙が封書で届きます。
その用紙は他人には絶対渡さないようにしましょう。


電話や自宅に来た方から、「給付金は後日職員が手渡ししますので政府から届いた書類を一度預けて下さい。書類を確認させて下さい。」等言われても対応しないようにしてください。

国からの現金給付金は自宅に役員がやってきて現金を手渡しする。という給付方法は発表されていません。
怪しい人が来たとしても対応しないようにしてください。

厚生労働省からも不審なメールや電話に対する注意喚起をしています


少しでも違和感を感じた場合は警察に相談をしてみてください。

給付金に関する電話がきて相談したい場合

・怪しい人物から給付金に関する電話がきた。

・話を聞いてみたが詐欺がどうかわからない。

・現金は振り込んではいない。

という場合、不審な電話がかかってきて不安な方は警察に相談してみましょう。

警察に相談が必要な場合→電話で#9110

電話で#9110番をかけると、最寄りの警察相談センターの窓口につながります。

警察に連絡をする場合、110番ではダメなの?と思う方もいらっしゃると思うのですが、110番は急を要する場合の通報先です。

事件に合う前や現金を振り込む前の状態は、警察に相談。
ということになりますので#9110にご連絡下さい。

もしくは、各都道府県警察本部の相談窓口がございますので、
そちらにご連絡下さい。

【各都道府県警察本部の相談窓口】

現金給付金詐欺にあってしまった場合

現金給付金詐欺とわからず、現金を実際に振り込んでしまった場合、すぐに110番に電話した上で警察に被害届を出しましょう。

実際に詐欺師にお金を振り込んでいる場合は、急を要する事態ですので110番に電話をします。

電話が使えない場合は、最寄りの警察署まで相談しに行きましょう。

後は、出来るだけ早く相手(詐欺師)の振込先銀行に通報し、振り込んだ預金口座の取引の停止凍結を依頼をしましょう。

口座凍結後、その口座に預金残高が残っていれば、被害にあった金額が回収できる場合もあります。

まとめ

今回記載した以外にも様々な手段を使い、詐欺師はあなたから現金を盗もうとします。
事前に詐欺師の手口を知り、詐欺に合わないよう気を付けましょう。

関連記事: